中高生向けの強くなるための卓球ワンポイントレッスンブログ

中高生必見のあっという間に上達する練習方法・意識・用具の知識などを配信します

卓球初心者が格上の相手に勝つ為にやるべき事(卓球ワンポイントレッスン19)

心者が強くなる為には

練習+経験が必要です。

 

試合経験が多い少ないでは

まるで違います。

 

けれど、トーナメントの試合で

初心者が最初からたくさん勝ち進むのは

なかなか難しいですよね。。

 

どれくらい難しいかと言うと

これを持ち上げるくらい。。笑

f:id:KYOUchang:20190503001421j:plain

 

さらに、練習試合を組んでくれない先生や

なかなか練習試合そのものの交流が

あまりないと

 

試合経験なんてまるで少なく

なってしまいます。

 

じゃあ無理じゃん。

 

と、諦めかけそうになりますが、

大丈夫です。

 

ちゃんと初心者が習う技術だけで

格上の相手に勝つ事は出来ます。

 

今回はその方法について

お話していきます。

 

なので、この記事を読んで

実践してみてください。

 

 

 

最低限必要な技術とは

 

格上に勝つ為に

最低限必要なスキルがあります。

とはいえ、必ずやっている事なので

安心してください。

 

・フォア打ち

・バックブロック

・フォアドライブ

・ツッツキ

・サーブ

 

です。

これだけの技術があれば

格上に勝つ事ができます。

 

難しいチキータや

フリック、台上ドライブ

バックハンドドライブなどなど

 

いりません

 

今、僕が話した

5つの技術だけで十分です。

 

5つの技術の必要なレベル

 

とはいえ、

ある程度この技術も

レベルが必要です。

 

でも、安心してください

高いレベルではありません。

 

僕が中学一年生の時には

軽くこなしていました。

 

もちろん経験なしで

部活動だけで初めています。

 

どれくらいかと言いますと

 

・フォア打ち100往復

・ドライブ、ブロック10往復

・ツッツキ100往復

・サーブ30本連続

 

これだけです。

これを軽く出来るようになっておくと

かなり良いです。

 

部内で強い人と練習

 

積極的に自分から

部内で自分より強い人と

練習しましょう。

 

そして、僕が先ほど言った技術を

練習しましょう。

 

強い人と練習する事で

さらに試合で格上に勝てるように

なります。

 

格上に勝つ時の気持ち

 

いきなり強いドライブや

早い球が来ると

強い!って思いがちですが

 

初心者にありがちなのが

そう言う球が来て

びっくりして、相手が強い

と思い込んでしまう事です。

 

意外と球を返してみると

相手のミスが多かったりするのに

ビビってしまって

相手が打ちやすいボールがいきがちです。

 

なので、大事な気持ちとして

勝てる、と思う事です。

 

正直、先ほど僕が話した技術があれば

県大会はいけます。

 

割と余裕です。

少し実力がつくとわかるのですが

意外とツッツキとブロック

3球目攻撃だけで勝てる相手って

多いです。

 

だから、ビビらずに勝てる

と、思い込みましょう。

 

 

まとめ

 

初心者が格上に勝つ為には

今この、僕がお話した技術を

お話したレベルに持っていった時点で

あなたはもう、格上に勝つ準備が整いました

 

なので、

勝てる

と、思い込んで完成です。

 

初心者が格上に勝つと

地区大会で勝ち進んだり

県大会に出ることも出来ます。

 

なので、ぜひこれ実践してください

大切な5つの技術です。

 

中、上級者もここがおろそかになって

壁にぶつかる人もいます。

 

なので、初心者こそ

ここをしっかりやる事で

将来的にもかなり伸びることを

ここでお約束します。

 

もし、この記事で強くなれた!

と言う人がいたら

僕のLINE@にメッセージ飛ばしてください!

 

嬉しいです。笑

 

友達追加はこちら!

ディグニクス05発売から約1ヶ月、使用した素直な感想、レビュー

グニクス05が

発売され役1ヶ月が経ちます

(記事作成日2019年5月)

f:id:KYOUchang:20190107202548j:plain




 

 

僕の現在の使用用具は

水谷隼ZLC

両面ディグニクス05

 

 

 

こちらを使用しています。

ディグニクス05を使ってみた

率直な感想を技術ごとにお話して

あなたに伝えたいと思います。

 

 

 

 

 

 

フォアハンド

 

基本のフォア打ちだけでも

効果がわかるくらいに

飛んでいきます。

 

水谷隼ZLCを使っているのを

差し引いても

飛んで行くと思いました。

 

それでいて、コントロールがしづらい

と、いう感想は無かったです。

 

フォア打ちだけでもかなり

違うなと感じるほどでした。

 

フォアドライブ 

 

まるで違います。

深く、弧線を描き回転がかかり

え?こんなドライブ打てたっけ?

と、びっくりしました。笑

 

 

ディグニクス05の説明を

そのまま実感した感じです。

 

薄く捉えて綺麗に飛んでいき

後陣から強めにスイングしても

力強く飛び

 

これは神か。と思いました

 

しかし、スイング方向に綺麗に飛んでいくので

下からスイングしてしまうと

オーバーミスしがちです。

 

と、言っても回転をしっかり

かけられるので台に回転で収まることが多いです。

 

なので、かなり気持ちよく

スイングする事が出来ます。

 

バックハンド

基本のバックハンドをしても

コントロールがしやすく

薄く回転をかける事がとてもしやすいので

 

バックの小競り合いもしやすい

と、感じました。

 

これも、深い球が簡単にいれやすいな

と、感じました。

 

バックハンドドライブ

 

1番驚いたのはここかもしれません。

今までにないくらいえげつない

軌道で飛んでいきます。

 

下回転も簡単に持ち上がります。

こんな軌道でいく?

って感動するくらい球が違いました。

 

前陣よし、中陣よし、後陣よし

と、どこからでも

自分の1番いい球が飛んでいきます。

 

ツッツキ

 

薄く当てないと

オーバーミスします。

 

薄く回転だけで飛ばしてあげると

かなり鋭いツッツキになりますが

少し強めにツッツキをすると

 

オーバーミスをしてしまいます。

けれど、薄く当てる事で

かなりのツッツキが出るのも事実です。

 

どんな時でも、薄いツッツキを

出来るようにすると化けると思います。

 

台上技術

 

薄く当てるチキータや台上ドライブは

かなりやりやすいと感じました。

 

綺麗に回転で収まってくれますし

そこまで力を入れなくても

いい球が出ます。

 

台上技術もかなりやりやすいのかなと

 

しかし、フリックは力調節が少し

難しいなと感じました。

自分が下手なのかもですが。。。笑

オーバーミスしやすかったです

 

サーブ

 

もう、文句なしの

ブチギレで低いサーブが出ます

 

さらに、ロングサーブも

思い描いた軌道、速さで飛んで行って

くれます。

 

サーブが上手くなったと

一瞬で思うくらいでした。

 

まとめ

 

一言で言うなら

薄く当てると最強

なのかな、と個人的に思いました

 

もちろん、インパクトを強く打っても

綺麗な軌道で弧線を描き

相手の台に入りますが

 

薄く当てると今までのラバーとの違い

と、言うのは一目瞭然なのかなと

感じました。

 

 

僕自身、バックドライブ、サーブは

結構薄めに当てるタイプなので

このような感想になったのかも

しれませんが、、、

 

でも、確かに薄く当てる

・サーブ

・チキータ

・台上ドライブ

・ストップ

 

この辺はかなりやりやすいな

と、感じました。

 

とはいえ

全てやりやすいです。

 

ちなみに、ドライブは前より重くなりました

前の用具は

馬龍5、

フォア、テナジー05

バック、ロゼナ

 

と、言う組み合わせでした。

参考になればなと思います。

 

水谷隼ZLCに両面ディグニクス05の

総重量は184gでした。

 

以上、ディグニクス05を

使って素直な感想です。

 

※僕の得意、不得意

プレースタイルなど、いろいろあるので

参考程度にしていただければと思います。

 

もっと色々聞きたい。

と思っていただけたら

卓球に関するいろいろなアドバイスを

LINE@でしていますので是非!

 

LINE追加はこちらから!

「結局!」卓球が上手くなる人とそうでない人の差を辛口解説。(卓球ワンポイントレッスン18)

ンタルが弱い人

少し、注意して読み進めてください。。。

f:id:KYOUchang:20190425202646j:plain

本気で辛口で話ます。

けれど、ここで上手くなる人の意識を

盗んでいく事が出来れば更に上達します。

 

 

 では、お話します。

 

上手くなる人とそうでない人の

練習内容は違うの!?

 

上手くなる人はいい練習内容で

行なっている

 

今の僕は知らない練習方法がある。

 

なんて、思った事ありますか?

ところが、実際はそうではありません。

 

 

フォア打ちなどの基本練習

フットワーク練習

システム練習

多球練習

サーブレシーブ練習

などなど

 

簡単に大まかに例を挙げると

こんな感じでしょうか。

 

どうですか?

今のあなたとの練習で

大きく何か違う事ありますか?

 

おそらく、と言うか

ほぼ一緒ではないでしょうか?

 

そうです、練習内容自体は

そこまで違う、と言った事は無いのです。

 

そして、これはプロの選手も大幅に変わる

と、言った事はありません。

 

つまり、原因は全く別の所にあります。

 

 

コーチ、先生が居ないと言う問題は

もう、問題では無い!?

 

おそらく、部活動での

顧問の先生や、コーチに恵まれていない

 

そんな状況にあなたは居ますか?

 

「顧問がヘボだから・・」

「コーチ雇っていないから・・」

 

もう、そんなこと言う時代は

終わりました。

 

なぜって、このブログを見てるあなたなら

もう、お分かりだと思います。

 

僕にたどり着いて、このブログにたどり着いて

卓球の練習方法、意識が簡単に見る事が出来てます

 

さらに言うのなら

プロの選手の動画、卓球解説動画

たくさんありふれていますよね?

 

そう、もうこの時代

卓球が上手くなる為の情報はあります。

 

だからこそ、顧問・コーチがいないから

伸びない。

 

と、言うのも少し違います。

 

本当に上手くなる人は・・?

 

本当に上手くなる人は、

練習に対する意識が違うのはもちろん

 

それを継続

させる事が出来ます。

 

例えば、こうした方が良いなと言う

情報を得たり。

 

例えば、LINE@で僕に聞いたりした時

「こうした方が良い」という事を

ちゃんとやってみた事って何回ありますか?

 

練習中ずっと意識できてますか?

次の日忘れてませんか?

つい、自分のいつも慣れている方が

現状球が入るから戻してませんか?

 

そんな事してたらそれは伸びませんよ。

 

上手くなる人は必ず、一旦やってみます

言われた事が出来るまでやります。

 

上手くならない人は、

「これは違うだろ」と、見切りをつけたり

「自分はこうやってきた」なんて

今の自分から強くなろうとしてるのに

今の自分の殻を守ろうとします。

 

正直、教えている側からしたら

教えなくなって行きますよこれじゃあ。。

 

だって、せっかくアドバイスしてるのに

無駄にしてしまうんですから。

 

上手くなる人は吸収が違います。

どこからでも、誰からでも学び

しっかりと思考します。

 

思考力、素直さ、継続

 

この3つを大切にしてます。

 

まとめ

 

結論!

 

上手くなるには

 

情報を得る→やってみる→思考する

→継続する

 

この流れでやると上手くなります。

そして、その中で

対面の先生、コーチがいれば頼り

 

いなければ、僕みたいにLINE@で

メッセージのやり取りが出来る人を

頼って行きます。

 

さて、これで上手くなる方法も知りました。

でも、これを見ても

「あー確かに」で終わる人

 

「あー確かに」となって

練習の意識が変わる人

 

必ず分かれます。

 

意識が変わり、それが続く人

これが素敵です。

 

が、、、おそらく

1人いたら良い方です。

 

むしろ、1人いてくれたのなら

僕はとても嬉しいです。

 

その1人はおそらくここまで

読んでくれているあなたですよね。

 

僕のLINE@はこちらなので

待ってます。

友達登録はこちらから!

 

 

卓球上手い人はなぜ色々な戦型ができるのか???(卓球ワンポイントレッスン17)

うして、、、

 

卓球って色々な戦型があって

マルチプレイヤーと言えど、

自分の軸の戦型があるのに

なぜ、上手い人は色々な戦型が出来るのか?

 

 

それにはしっかりとした訳があります。

 

 

天才。と一言で済ませずに

しっかりと紐解いていきます。

 

もちろん、

感覚がいい人はいますが、

そうではなくしっかりとした理由

 

これをお話します。

 

先に結論から言うと

捉え方を知っている

からです。

f:id:KYOUchang:20180222173806j:plain

そして、この捉え方をさらに

細かく言うと、

 

・打点

・ラケットのスイング方向

・力加減

 

この3つです。

これを知っていると言うのは

 

自分でこの3つを自分で色々変えられます。

 

「あ、このボールならこの打点」

「これはこの方向にスイング」

「これはこれくらいの力だな」

 

 

と、言う具合に変える事が出来ます。

意外とこれ、出来ない人多いですよ

 

これの練習方法ですが

1つの技術で色々試す事です。

 

ただのフォア打ちでも

 

巻いてみたり

シュート気味にしたり

ナックルだったり

打点早く、遅くしたり

 

などなど、色々試してみてください。

 

強い選手や、プロ選手はもうこれを

基礎打ちとしてやっていると言う事も

聞いた事があります。

 

 

なので、基礎練習の質をさらに

あげたいのなら

こう言うところから変えてみてください。

 

捉え方を知るだけで、

あなたの卓球レベルがグンっと上がります

約束します。

 

最後まで読んでくれたあなた!

 力加減の黄金比率の記事も合わせて

読んでみてください。

kyotakkyuu.hatenablog.com

 

この記事を読む事で

球に対する意識が変わります

 

僕もこれを初めて聞いた時は

驚きました。

 

そして、かなりやりやすくなりました

ぜひ、あなたにもシェアしたいと

思います。

左利きが教える本当の左利きの倒し方(卓球ワンポイントレッスン16)

球において左利き

と言うだけで1つの武器

 

 

いや、どんなスポーツでもそうかも

知れないですが

回転を特に操る卓球において

 

左利きと言うだけで

勝利に結びついたりする事が

多くあります。

 

かく言う僕も左利き、

と言うだけで

いくつも勝利をあげる事が出来ました。

 

 

その時に言われた事が

 

・サーブがわからない

・ドライブがいやらしい

・左利きが嫌

f:id:KYOUchang:20190318133109j:plain

 

上2つはまあ、分かるとして

左利きが嫌!って

左利きだから全部嫌。

 

と、言われました、、笑

 

 

でも、確かに左利きと言うだけで

嫌がる人は多いです。

 

 

じゃあ、なんで左利きが苦手?

と、なると

 

サーブの回転が逆になる

どこにサーブ出していいかわからない

ドライブが食い込んでくる

 

と、ありますが

 

そもそも、

 

左利きが少ない!!

 

と、言うのが多いのではないでしょうか?

確かに、右利きに比べたら

少ないです。

 

だからこそ

練習ができずに苦手になって

しまいます。

 

でも、試合で当たったら

そんな言い訳はできません。

 

だから今回、この記事に

たどり着いたあなただけに教える

左利きが教える左利きの倒しかた

 

こちらをお話します。

 

まず始めに

 

・左利きのフォア前を探れ!

 

まずは左利きのフォア前を探ります

サーブなりストップなりで

フォア前にボールを送ってください

 

それでその相手が

どの対処をしてくるかを見ます

 

なぜなら左利きのフォア前は

狙われやすく、更には

サーブが基本的にそこに来やすいからです

 

そんなフォア前の対処が

雑であったりした場合は

ひたすらそこを狙います。

 

もし、そこがしっかりと対策されている場合

バックロング、バック前

と、言う順番で探ってください。

 

 

次に

 

・バックハンドが振れるか探れ!

 

左利きは右利きのフォアクロスが

バックになるので基本バックが上手い選手が

多いです。

 

そこで、バックハンドが振れるかどうか

見てみましょう

 

ブロックの練習が多くなりがちな

左利きですが

しっかりと振れるまでになっていたら

かなり注意です。

 

 

と、ここまで2つ探りましょう。

 

 

そして、ここからは探ったのを

知った上での倒し方になります。

 

正直、僕は左利きなので、

これを知られたら僕が倒されやすく

なってしまいます。笑

 

でも、出し惜しみはせずに

話していきたいと思います。

 

人によるよ!!

なんて事は言わないでください。

 

それを言ってしまっては

お終いになります。

 

あくまで基本の倒し方なので

全てに当てはまるわけではありません

参考程度に聞いてください。

 

左利きの倒し方!

 

簡単に要点だけお話すると

 

・順回転サーブはフォア前に

・逆回転サーブはバック前に

・攻める時はフォアへ

・攻めさせる時はバックへ

 

 

だいたいこの4つを抑えます。

 

ここのポイントを抑える事が

左利きの倒し方になります。

 

特に狙いたいのが

ドライブでフォアに打つ事です

 

左利きはフォアブロックが

おろそかになりがちです。

 

なので、攻める時は

フォアをガンガン狙っていきましょう。

 

この時にカウンターをされるかどうか

だけは注意しておきましょう!

 

 

まとめ

 

左利きの探るポイント

狙う場所

 

お話しましたが

いかがでしたか?

 

大事なのは最初の探りです。

 

これがあって、倒し方を

組み合わせると

本当に左利きは倒しやすいです。

 

ぶっちゃけ、

苦手意識なんてなくなると思います。

 

では、最後まで読んでいただき

ありがとうございました!

「初見殺し」になる為の横回転サーブとは・・・(卓球ワンポイントレッスン15)

ーブが強い

 

それだけでかなりの武器になります。

 

 

誰にも邪魔をされない

自由な最初の攻撃

 

 

そんなサーブの中でも

特に初めての相手にめちゃくちゃ効く

横回転サーブをあなたに伝授します。

 

 

※動画で見て出来る人は閉じてください

 

 

この記事はサーブを理論的に

そしてサーブの為の想像力を鍛える

目的があるので動画はありません。

 

 

僕が教える横回転サーブは

この特徴があります。

 

 

1、最初から少しやりやすい

 

2、手首を痛めない

 

3、めちゃくちゃ効く

 

 

なんで、このサーブしないの?

って言うくらいのサーブです

 

 

簡単に点数が取れて

3球目攻撃もしやすく

練習もしやすい

 

 

なのに、使う選手はそんなに多くない為

このサーブに対するレシーブ練習が少ない

 

だからこそめちゃくちゃ効きます

効くのにもこう言う理由がしっかりと

あります。

 

 

やらないだけでをしている

と思うくらいです。

 

 

ぶっちゃけこのサーブなら

長さは二の次って言うくらい

相手に効果があります。

 

 

そのサーブはあなたも知っている

巻き込みサーブです

 

 

巻き込みサーブのポイント

 

・ラケットに当てる位置

 

・スイング方向

 

・ラケット角度

 

この3つを考えながら

試行錯誤してください

 

この試行錯誤

これがあなたの巻き込みサーブを

より効果的にします。

 

 

 

少しだけコツをお話すると

 

ラケット角度は

ボールの下を捉える感じにして

スイング方向は上に

 

そうすると下回転に見える

上回転になります

 

 

さらに

ラケット角度は同じにして

ラケットに当てる位置を

ずらしてあげると

 

横上回転

真横回転

横下回転

 

を3種類出せます。

 

 

そして、もう1つ

大事なコツをお話します。

 

 

全力でスイングする事

 

 

サーブが長くなってしまっても

大丈夫です

 

全力スイングをしましょう

回転をかけましょう

 

 

そうするとこのサーブは

より強いものになります

 

この記事を見て

巻き込みサーブをまだ

自分のものとして持っていないあなたは

 

 

次の練習から必ず練習してください

巻き込みサーブはあなたの武器になります。

 

 

では、最後まで読んでいただき

ありがとうございます!

勝つ卓球をしたい人だけみてください。(卓球ワンポイントレッスン14)

つ卓球

 

 

こう言われてあなたはどう思いますか?

 

 

「何の事だかわからない」

なんて思うかもしれません。

 

僕がこのように定義するのには

訳があります。

 

 

なぜかと言うと

この勝つ卓球をしないと

試合では勝てないからです。

f:id:KYOUchang:20190211170500j:plain

 

 

この勝つ卓球を知らないままだと

成長が難しく勝てないです。

 

これは僕が身を以て中学生の時に

体験し気づいた事です。

 

 

断言します

 

 

 

 

 

勝つ卓球とは!?

 

勝つ卓球とはそのままの意味です。

相手に勝つための卓球の事を

言います。

 

 

それはどう言う事かと言うと

3つに分けます

 

・相手の嫌な事をする

・自分の好きな事ばかりしない

・試合の流れを考える

 

 

この3つになります。

この3つをしっかりと考える事で

あなたは勝つ卓球をする事が出来ます。

 

 

では、この3つについて

お話しています。

 

 

相手の嫌な事をしよう

 

相手の嫌な事をする

なんて当然の事だと思っているかと

思います。

 

しかし、これを徹底出来る人は

なかなかいません。

 

例えば、

相手の嫌な事が

バックに深いツッツキで

 

得意がブロック、カウンターだとします

 

あなたがサーブを出し

ツッツキで返ってきたボールを

この相手にはどうしますか?

 

1、3球目攻撃を練習していたから

それをする。

 

2、深いツッツキをもう一度する

 

 

多くの選手はここで1を選択します

だってそれを練習してきたし

攻撃しないといけないから

 

と、考えます。

 

 

もちろんそれが全くの

間違いとは言いません。

 

しかし、この選手に有効なのは

2を選択した場合です。

 

これが相手の嫌な事を徹底する事です。

 

 

自分の好きな事ばかりしない

 

これは癖づいてしまっていると

とても直しづらいです。

 

自分の好きな事

例えばバックハンドを振りたい

バックハンドが大好き

だとします。

 

 

確かに振り抜いたらかっこいいです

大好きになるのもわかります。

 

けれど、それが安定性もあり

得点源にめちゃくちゃなっているなら

話は別ですが

 

そこまでの技術になっていない場合のに

必ずバックハンドを振ってくれる

と、言う状況になっていては良くないです

 

なぜならそうなってしまうと

100パーセント狙われます。

 

好きな事ばかりすると言うのは

良い悪いは置いておいて

その選択肢が増え

狙われやすくなると言う事です。

 

なので、好きな事ばかりは

しないようにしましょう。

 

 

試合の流れを考える

 

試合の流れを考えましょう

勝つためには必ず試合の流れを

見る事は重要です。

 

相手がこの状況の時

何をしてくるのか

今この点差なら何が有効なのか

 

など、1試合毎に相手が違うので

試合の流れも変わってきます

 

それに合わせて毎試合

試合の流れを見つつ

あなたはプレイ内容を考えなくては

なりません。

 

試合の流れを見る事ができると

レシーブの技術も上がりますが

これはまた今度お話します。

 

試合の流れを意識して

試合してみてください。

 

 

魅せる卓球とは!?

 

勝つ卓球とは別に

魅せる卓球

 

と、言うのもあります。

 

それはみてる人が

「おおーすげえ・・・」って

なる卓球です。

 

 

簡単に言うと見てて面白い

卓球です。

 

 

ロビングして後方からバックハンド

超速攻のカウンター

横から入れるドライブ

 

などなどあります

もちろんこれが悪いと

言っているわけではありません

 

 

これに気を取られすぎて

こればかりやろうとしたり

 

逆にそれが癖になって

本来それをやらなくても良いのに

やってしまう。

 

と、言う事が良くないです

 

僕は攻められるボールなのに

すぐ下がってしまい

ロビングをしてしまう癖がありました

 

その当時はとても怒られました

そのせいで全く勝てなくなったからです

 

でも確かにこれをすると

カッコよくて憧れます

しかし、それは魅せる卓球なだけで

勝つ卓球ではありません。

 

 

プロの試合を見ると

そう言うプレーが目につきやすいですが

それはそれまでの細かいプレーが

とてもしっかりしているからこそです。

 

 

最初からそこだけを狙っているわけでは

ありません。

 

だからこそ魅せる卓球にとらわれず

勝つ卓球を目指しましょう!

 

 

まとめ

 

勝つ卓球

魅せる卓球

 

どうでしたか?

この分類分けをしっかりとして

勝ちたいなら、必ず

勝つ卓球をしましょう。

 

これを徹底出来るかどうかで

あなたの成績はガラッと変わります

 

中学、高校ならなおさらです。

 

では!

最後まで読んでいただき

ありがとうございました!